縁の下の力持ち的存在で・・・・
2005年 02月 20日
突然、良寛さんが46年と・・・
!?
何を言っている?と、良寛さんの話をジックリと聞くと謎が解けました!
土地を購入し、家を建てたことを突然思い出したようです。
コリャア、なんだ~~~の巻でした。
だったら、子ども達の名前を思い出してヨ・・・・・・と、笑いの渦が>>>>
最近の良寛さんを見ていると、いろいろなことを感じます。
先日、主人の義妹も言っていましたが、介護を通じて学ぶことの意義は大きいなと・・
常々感じていることをfeeling_placeさんのブログで見つけました!
介護をしてあげているのではなく、させていただいているとの気持ちを
忘れずに、出来ることを無理しないでですね。。。。。
!?
何を言っている?と、良寛さんの話をジックリと聞くと謎が解けました!
土地を購入し、家を建てたことを突然思い出したようです。
コリャア、なんだ~~~の巻でした。
だったら、子ども達の名前を思い出してヨ・・・・・・と、笑いの渦が>>>>
最近の良寛さんを見ていると、いろいろなことを感じます。
先日、主人の義妹も言っていましたが、介護を通じて学ぶことの意義は大きいなと・・
常々感じていることをfeeling_placeさんのブログで見つけました!
わたしの心がけていることは まず介護する人にとって介護し易い環境を整えることです そのことが結局は介護される人の幸せに通じるのだと思います」
(中略)
介護される方を支え理解し労っていくことが
いい介護をしてもらうことに繋がり 介護される側の本当の幸せになる
これは介護してきた人が身に沁みて感じることだと思う
在宅で看護師は 前に出ることなく介護者を立てていくこと
お家の方の介護力を引き出していくこと 縁の下の力持ち的存在でいること
あなたの介護のおかげでこんなによくなられましたよ・・・と
言える人でありたい
これは 人間関係にも通じるね
こういうことを仕事をしながら 学ばせてもらっていることが有難い
(中略)
自分が幸せだと思えないときは
人の幸せを願う本当の意味でのいい仕事はできないですよ と
介護をしてあげているのではなく、させていただいているとの気持ちを
忘れずに、出来ることを無理しないでですね。。。。。
■
[PR]
by poco-a-poco-music | 2005-02-20 22:55 | 良寛(りょうかん)さん?!